世界一有名な交差点を眺めながらのノマド作業(東京・渋谷)
|渋谷駅前のスクランブル交差点と言えば、世界一有名な交差点として名高い観光スポットです。
おびただしい数の人が一斉にそれぞれの角から出発、誰もぶつかることなく整然と横断歩道を渡り切る様子がファンタスティックだとして、特に欧米人に人気ですね。いつこの交差点を通っても、記念撮影をしている外国人の姿を見かけます。
日本国内でも映画や何かにも登場することが多いので、やはり知名度は抜群です。
これは映画「日本沈没」の一幕ですが、こういうシーンが結構色んな作品に出てきます。
この大きなモニターがあるビルには、1階と2階にスタバが入っています。
このスタバはスクランブル交差点に面しているので、中から交差点がよく見えているはずです。そのためか、いつ見ても窓に面した席は人でいっぱいです。
中にはノマド作業をしてるっぽい人もいるので、ここで作業してみたいなと思っていました。
というわけで、たまたま午前中の早い時間に渋谷にいたので空いてるかも?という期待もあって入ってみることにしました。
午前10時頃に着きましたが、よく見ると早くも窓側の席は人でいっぱいです。
それで臆することなく、今回は1席くらいあるやろうという期待も込めて入ってみましょう。
おぉ~、確かに思ってた通りの景色です。
目の間に広がる世界一有名な交差点の光景もバッチリですね。
すでに外国人カップルが交差点を眺めながらお茶しているのも見て取れます。
さすがに窓側の席には空きはなく(空きがあってもノマド作業で席を陣取るのは気が引けます)、スクランブル交差点側ではなく横の井の頭通に面した席を探すことにしました。
いつものパッションフルーツのストレートティをオーダーして、空いてる席に陣取りました。
井の頭通側なら、少なくとも午前中は比較的簡単に席を取れます。
両隣もノマドワーカーだったので、常にそういう人が誰かいるような雰囲気だと思います。
結局ここでは、その後の待ち合わせ時間ギリギリまで2時間ほど仕事させたもらいました。
観光地にあるカフェなので人の出入りは多く、世界中の言語が飛び交うような雰囲気なので、「静かな環境で落ち着いて仕事」という環境を求める向きにはちょっと適していないと思います。
逆に、電話が掛かってきてもこのガヤガヤした雰囲気なら気兼ねなく出て話すことはできます。