成田空港第3ターミナルへ第2ターミナルから歩いてみると?
|成田空港のLCC専用ターミナルである第3ターミナルに行く場合、空港バスだと第3ターミナル降り場があるのでそこば一番便利なのですが、第2ターミナルから歩いて行くこともできます。LCCターミナルに行く人は旅費をケチりたいはずなので、成田空港へのアクセスは「東京シャトル」「THEアクセス成田」といった格安バスを使う人が多いと思います。
この2つのバスそれぞれに第3ターミナル降り場がありますが、第2ターミナルから第1を経由して行くので15分くらいかかります。いっそのこと第2ターミナルから歩いた方が早いのでは?という疑問を前々から持っていました。
そこで何事も実践、第2ターミナルの降り場から第3ターミナルまで歩いてみたので、そのレポートです。
最初に到着するのが第2ターミナル北で、ここが徒歩での第3ターミナルに向かうスタート地点です。
第2ターミナルのビルに入ります。
建物に入ると、国際線の出発ターミナルです。
いつも思うんですが、成田空港って階間の移動がややこしくエスカレーターの場所を見つけづらいと感じます。
建物に入って右に進むと、下の階に進むエスカレーターがあります。第3ターミナルへの徒歩ルートは1階なので、エスカレーターで1階に降ります。
エスカレーターは、こちらです。
第3ターミナルという表示があります。
これだけを見ると、すぐ近くにあるように見えますが、あくまでも「こちらにあります」という意味ですw
1階に降りても、分かりにくさは続きます。
エスカレーターで1階に降りたら真後ろにUターンします。
何度も曲がらされるので、案内表示を見落とさないようにしてください。
後付けで開設されたので、LCCらしい扱いを受けている第3ターミナルなのです。
このドアを出ると、ようやく第3ターミナルへの通路となります。
第3ターミナルでおなじみの、「陸上トラック風」の通路が登場です。
下の表示を見ると、第3ターミナルまで520mと書かれています。
それでは520mのウォーキングを始めましょう!
途中に案内板があります。
今ここという表示もちゃんとあるので、なかなか長い道のりであることが分かります。
通路にそれほど人はいませんが、トランクをゴロゴロ押しながら通る外国人の姿もいました。
バッグパッカーらしき人の姿があったのは、さすがLCC専用ターミナルですね。
貧乏トラベラーにとって、これくらい歩くのはどうってことないでしょう。
10分ほどで第3ターミナルに上がるエスカレーターに着きました。
そんなに長いという印象はないので、極端に暑いor寒い季節でなければ歩くのも悪くありません。
陸上トラック風の通路は、ターミナル内にもちゃんと続いています。
LCCターミナルのウォーキングは、ここでチェックインして終わりではありません。
手荷物検査を終えてからも全て徒歩なので、まだまだ頑張って歩きましょう。
結論。
バスだと15分くらいかかる第2ターミナル北から第3ターミナル降り場に対して、徒歩でもだいたい同じ時間でした。
私はその後飛行機で窮屈な空間に座ることになるので、体を動かしておくという意味で第2→第3を徒歩で移動するのはアリだと思いました。
エクササイズアプリで見てみると、ターミナルビル内+移動通路+搭乗ゲートまでの移動を全部合わせると1644歩で132kcalの消費でした。運動不足の解消という意味でも、第3ターミナルへは徒歩で向かいましょう!