新潟でノマドやるなら、おそらくここが最善「タリーズ新潟万代店」(新潟)
|新潟には新潟駅前と古町という2つの繁華街があります。新潟駅前から万代(ばんだいと読みます)にかけては「昼」の街で、古町は「夜」の街というイメージです。
ノマドカフェを探すとなると「昼」の街である新潟駅前から万代がベターです。古町はネオン街なのでカフェがないだけでなく、寂れっぷりが半端ないのでノマドには不向きだと実感しました。
商店街も、この有様です。
まさに、シャッター通り。
というわけで、今回は万代にあるタリーズを仕事スペースとして狙いを定めました。
駅前にはスタバや他のタリーズがあるみたいですが、人の出入りが多くでゴチャゴチャしてるというネット情報もあったので、ちょっと離れたところを敢えて選びました。
蔦屋書店の中にある、タリーズです。
おそらくほとんどの来店客はクルマで来るものと思われます。
蔦屋書店の建物に入ると、タリーズの入口があります。
店内は結構広くて、いい感じですね。
すでに先客のノマド族もいます。
店内奥にも、電源席がズラ―っとあります。
ところでこのタリーズには、ちょっと変わったルールがあります。
電源席の中に、ノマドOKの席とノマド禁止の席があります。
こちらは、ノマドOKの席。
そしてこちらは、ノマド禁止の席。
お勉強という言葉を使っていますが、当然ノマドも含まれるでしょう。
それでは、先ほどの奥にズラ―っとあった席に陣取って朝食&ノマド作業開始です。
外からの光が強いように見えますが、店内が暗いのでそう見えるだけです。
午前9時くらいから作業開始、そのまま午前中いっぱいを使わせてもらいました。
遠くで騒がしい集団もいましたが広い店なのでそれほど気になることもなく、集中できました。