福岡の最安値更新の1500円、安さ重視なら断然オススメの「エイティーワンズ イン中洲」(福岡)
|ノマドカフェも豊富で食べ物もおいしい福岡は、ノマド旅にも適した街です。外国人観光客からも人気なので、福岡には優良安宿も結構あります。2000円台のオススメ安宿についてはこちらですでにご紹介しているので、どうぞご覧ください。しかしここにきて、それをしのぐ最安値の安宿を見つけたので早速泊まってみました。そのレポートをお届けします。
今回宿泊したのは、「エイティーワンズイン中洲」というゲストハウスです。福岡にはその他にも「エイティーワンズイン」があと2ヶ所あって、価格も同じなのでその3つが同じグループのようです。私が泊まったのは、その中でも飲み屋街として有名な中州から近い(実はそんなに近くない)宿です。
「エイティーワンズイン中洲」は、ビルの2階部分にあります。このビルの、2階部分です。
このビルの左下部分に入口があります。入口にはちゃんと宿の名前の看板があります。
ちなみにこのエントランスは喫煙所になっています。
フロントでチェックインを済ませると、必要な情報が書かれたカードを渡されます。
ドミトリーの場所、夜になったら施錠される入口のパスワード、Wi-Fi接続情報などです。
滞在に必要な情報がすべてあります。
なお、チェックアウトは不要なので荷物をまとめてそのまま出ればOKです。
それでは、寝室に入りましょう。
ドミトリーは木製ですが、意外にしっかりとしています。両側にドミトリーが並んでいて、その間にテーブルがあります。
反対側のドミトリーは、こんな感じ。
私はここの下段に泊まりました。
次に、恒例のシャワー&トイレ探訪もしておきましょう。
まずは、シャワールームです。いかにも取って付けたようなシャワーですが、必要なものはすべて揃っています。
このシャワールームが4つあるので、それほど混む心配はないと思います。
それぞれのシャワールームの脱衣場に、ドライヤーもあります。
小さいですが鏡もあります。
次に、トイレ。
こんなのが4つあるので、こちらも混み合う心配はなさそうです。
ドミトリーの中は、こんな感じです。
木製なので頼りない印象ですが、寝返りを打っても揺れることなくがっしりとしています。
電源は2口ありますが、ひとつは照明が使っているので2口使う場合は真っ暗になります。
電源部分をアップにすると、こんな感じです。
ところでこの宿には、畳の広い部屋もあります。座卓がたくさんあったので、宴会用?でしょうか。
もしくは雑魚寝部屋?
この宿の最大の注意点は、夜9時にフロントが閉まることと、夜中の2時に門限があることです。
最近は24時間出入り自由な安宿が多いですが、ここはビル自体が夜中の2時に完全施錠となるそうで、入口のパスワードを持っていても入れません。
私は夜中に喉が渇いて、コンビニに飲み物を買いに行こうにも施錠されて入れないので、どうしたものかと思っていたら、中に自動販売機がありました。これは助かりました。
予約サイトの手数料を足しても1泊1500円の安宿です。これまで福岡では2000円ちょっとという価格が多かったので、ここは最安値更新です。他の「エイティーワンズイン」も同じ価格なので、最安値です。
予約サイトの評価はあまり良くないのですが、私は特に問題を感じませんでした。フロントでのトラブルが多いようで、夜の9時をすぎるとフロントが不在になるだけでなく予約が自動キャンセルになってしまうそうです。それと夜中2時の門限も今どき珍しいので、それが困るという方はやめておいたほうが良いと思います。それがなければ、福岡の最安値なのでコスパは十分です。