香港トラムを見ながらのノマド作業ができる「星巴克(スターバックス)天后店」(香港・天后)

気軽に行ける海外であり、ノマドカフェも豊富な香港。香港は九龍側と香港島側でかなり雰囲気が違うのですが、ノマド的には香港島側の店が好きです。そんな香港島の中で一番のお気に入りなのが、「星巴克(スターバックス)天后店」です。地下鉄の天后駅前にあるのですが、個人的には香港トラムが大好きなので中環か金鐘あたりからトラムで来店することをおすすめします(移動が楽しくなります)。

トラムに乗っていてスタバが見えたら下車

香港トラムに乗って銅鑼湾を過ぎたあたりから、ちょっとした登り坂になります。その登り坂が始まった直後くらいに、トラムと地下鉄の天后駅に差し掛かります。右前方に2階建てのスタバが見えてきたら、トラムを降りましょう。
トラムを降りて、道路を渡るとスタバの入口があります。

香港 スタバ 天后

1階で飲み物をオーダーして、2階に上がりましょう。

ノマドやるなら断然2階

2階に上がると、窓側やその反対側などに電源席があります。こんな感じで足元に電源コンセントがあります。

香港 スタバ 天后

香港は日本と違ってBFタイプという電源端子です。このままだと日本のAタイプを接続することはできないので、アダプター必須です。
私はいつも世界共通で使えるアダプターを使っています。このアダプターは通電するとLEDが光るというところも気に入っています。海外は電源端子があっても通電していないことがあるので、通電しているかどうかのチェックもできます。
また、香港は電源が200Vです。ノートPCの電源は200Vに対応しているものがほとんどなので、変圧器代わりにもなります。

香港 スタバ 天后

アダプターを接続して、そこにノートPCのアダプターを接続。この形でバッチリです。

トラムが見える窓側席は居心地上々

私は個人的に香港トラムが大好きなので、トラムが見える窓側は特等席です。ガタゴトとゆっくり行き交うトラムはすでに100年以上香港島を走っており、そのボロさにも萌えます。

香港 スタバ 天后

電源があるので、3時間くらいは楽々で作業できます。

無料Wi-Fiは30分まで

香港のスタバには無料Wi-Fiがあるのですが、使えるのは30分までです。
レジで渡されたレシートにWi-FiのSSIDとパスワードが記載されているので、それを設定すると30分間使えます。

香港 スタバ 天后

もちろん30分ではノマド作業に足りないので、これが終わったら現地で買ったSIMを使ってテザリングにスイッチです。
香港は現地でSIMがとても安く売られているので、それを使うとオトクにネットをバンバン使えます。香港で現地SIMを購入したレポートは以下にありますので、それをご覧ください。

本場・深水埗で現地SIMを安く購入する方法

香港だけでなく深センでも使えるSIMを購入する方法

香港島をゆるりとトラムで散歩して、スタバで仕事。そんな時間を過ごすのにぴったりの店です。

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA