【2019年版】熊本ノマドカフェ4店、電源&Wi-Fi情報と実作業レポート

九州で最大の都市は福岡ですが、おそらく2番目に大きな町が熊本だと思います。熊本城やくまモンのイメージが強すぎるのでノマド旅という視点ではあまり注目されていない感がありますが、ノマド作業ができるカフェもちゃんとあります。ジェットスターが熊本便を就航させているので大阪人にとっても身近ですし、食べ物もおいしいのでノマド好適地だと思います。

それでは、熊本で実際にお世話になった電源&Wi-Fiカフェを中心に、ノマドカフェの実作業レポートを4店ご紹介しましょう。

シアトルズベストコーヒー熊本上通り店(電源、Wi-Fiあり)

熊本の中心繁華街は、上通(かみとおり)と下通(しもとおり)です。その中間地点に通町筋という市電の駅があって、南北に上通と下通が広がっているというイメージです。
最初にご紹介するのは、オススメ度1位の「シアトルズベストコーヒー熊本上通り店」です。店名の通り、上通にあります。商店街に面しているので場所はすぐに分かります。

電源席はたくさんあります。まずは、テーブル席。

次に、カウンター席。

そして、ソファー席にも足元に電源があります。

要するに、ほとんどの席に電源があると思ってください。最高ですね!
Wi-Fiは、FREESPOTが使えます。MACアドレスを登録すると継続的に利用できます。もちろん無料です。FREESPOTはどこで使っても1時間までなので、接続が切れたら再び接続し直します。
そんなに混んでないですし、これだけ電源があるので電源席の確保に困ることはまずないでしょう。オススメ度1位です。

マクドナルド熊本下通店(電源、Wi-Fiあり)

先ほどのシアトルズから南下、通町筋の駅を挟んで商店街沿いにあるのが、マクドナルド熊本下通店です。2階建ての店舗で、電源席は2階にあります。

窓側にずらっと並んでいる席に電源があるので、長居もしやすい感じです。すでにノマド族が何人かいますね。

別の日に行った時は午前中だったので、カウンター席が選び放題でした。午前中が空いているのはノマドあるあるですね。

Wi-Fiはマクドナルドのものではなく、「kumamoto-free-wifi」というSSIDがあります。これは熊本市が提供している公共Wi-Fiです。無料で3時間、何回でも使えるので、事実上使い放題です。

マクドナルドなので、食事がてらのノマド作業がいいのではないでしょうか。

スターバックスコーヒー熊本New-S店(電源、Wi-Fiあり)

通町筋の電停前に、熊本New-Sというショッピングビルがあります。その2階にあるのが、スターバックスコーヒー熊本New-S店です。エスカレーターで2階に上がって真後ろの方向にあります。

スタバなので電源席がちゃんとあります。中央のテーブル席と、奥の窓側カウンター席です。

両方の席を利用してみましたが、カウンター席の椅子が若干高いので長居向きではないかもしれません。テーブル席の椅子は低めで背もたれもあって、こちらのほうが個人的に好きです。

Wi-Fiはもちろん、スタバのフリーWi-Fiがあります。店内がいつも結構混んでいるので、電波の質は少々不安定です。

ドトールコーヒー熊本下通店(電源なし、Wi-Fiあり)

この記事でご紹介しているノマドカフェ密集地に、ドトールもあります。ただし、ここのドトールは若干罠があるのでそれも含めて紹介します。商店街にあるので、他のノマドカフェからの移動も楽々、雨が降っていても傘要らずです。

ドトールの店内には、この形のテーブル席がよくあります。電源席がある店舗の場合は、この形の席に電源があります。

ただ、ご覧のようにこの店舗ではテーブル席に電源がないので、店内を見まわしていると・・・

こんな感じで掃除機用の電源を見つけることができます。せっかくなのでこの席を確保したのですが、何とこの電源コンセントは通電していません。他にもコンセントを見つけましたが、そこも通電していませんでした。どうやら最初から電源を提供するつもりはないようです。

ちなみにWi-FiはWi2premiumが使えます。一度の接続で3時間利用可能。電源こそ使えませんが店内の雰囲気は悪くありませんし、ノマド向きではあります。バッテリーの残量に不安がある場合は、この記事でご紹介している他のノマドカフェがどれもすぐ近くなので、適宜移動しながら作業をするのがいいと思います。

熊本のノマドカフェ4店を実作業をもとにご紹介しました。4店あれば数日間回せると思うので、ノマド旅に役立つのではないでしょうか。

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA