ノマドのため「だけ」に作られた快適空間「FabCafe」(東京・渋谷)

東京はノマドカフェの名店揃いですが、その中でもIT関係者が多い渋谷には「ノマドのために作られたカフェ」が多数あります。この「FabCafe」もそのひとつで、むしろノマド族以外には来店メリットがないほどのノマド専門カフェです。

渋谷と呼ぶには微妙な立地

場所は、道玄坂を登りきったところ。渋谷の駅前から歩くと15分くらいかかるので、渋谷と呼ぶには少々微妙な立地です。逆にそのおかげでゴチャゴチャした環境ではないので、それはそれでアリです。

入口の感じだとあまり広い店を想像できませんが、中に入ると奥行きがあって広いんです。

奥行きのある店内には電源席がいっぱい

当然ですが、ノマドカフェなので店内には電源席がずらりと並んでいます。もちろん、Wi-Fiも完備。店内の雰囲気もいい感じですね!

購入カウンターから見える風景には、窓側の電源席が見えます。
この奥には、このようにもっとリラックスできそうな席が並んでいます。

私の好みとしては、一番奥にある席が使いやすそうに見えました。

というわけで、一番奥の席に陣取ってノマド作業開始。
この時間帯は午前10時過ぎくらいだったのでこの程度の混雑ですが、午後になると大変なことになってきます。

こうなってからだと好きな席を確保しにくいので、「FabCafe」で作業するには午前中の来店をおすすめします。
それにしてもノートパソコンを広げた打合せ組だらけなので、近所のIT関係者がウジャウジャと集まってきている模様です。

総括

東京の各地でノマド作業をしてきましたが、この「FabCafe」はノマド族でないとむしろ来店メリットがないと思うほど、超ノマド寄りです。全席に電源があるのはもちろん、Wi-Fiもなかなか強力です。
どれだけニーズがあるのかは不明ですが、3Dプリンターもあります。ドリンク2杯目は100円引きになるので、長居派にも嬉しいですね。こういうシステムは那覇の「One or Eight」に似ています。

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA