大阪から富山まで約3360円、ほぼ一般道で走破した330㎞の全記録

富山での仕事が入ったので、貧乏トラベラー的な移動方法はないかと色々と思案してみました。
安い手段として考えられるのは高速バス、青春18きっぷ、そして車といったところでしょうか。青春18きっぷはギリギリ時期を外していたので対象外、残るは高速バスか車です。
高速バスだとだいたい片道4000円前後なのでコストパフォーマンスは悪くないんですが、富山を出発する時間帯が16時台というのがネックでした。仕事がそれまでに終わらんかったら間に合わんやん・・・という不安を抱えながら現地で仕事するのもよろしくないので、残る移動手段は車。
ただし、高速道路を使うと全然コストパフォーマンスが良くならないので、ここは一丁一般道で行くルートを考えました。

ただし、京都までは混雑や信号の多さなどを考慮して名神高速を使って効率重視、京都東ICからR161(湖西道路)→R8をひたすら走るというルートを採用。
所要時間は休憩なしで約8時間ということですが途中で眠くなるのは確実なので、仮眠時間も考慮して12時間もあれば到着するかなというユルユルプランです。

それでは、出発です!

21:26 大阪市内を出発

大阪市内某所、谷町筋のコンビニで飲み物を買っていよいよスタートです。
車は15年落ちのワゴンRです。

大阪 富山 一般道 激安 谷町筋

ここから新御堂筋に入って、名神吹田ICを目指します。

21:52 名神吹田IC

だいたい予想通り、30分くらいで吹田ICに到着です。
これより唯一の高速道路区間を走ります。

大阪 富山 一般道 激安

22:22 桂川SA

走ること30分、軽自動車なのでチンタラ走って桂川SAに到着です。
唯一の有料道路区間なので、トイレもしっかり利用させてもらいます。

大阪 富山 一般道 激安 桂川SA

22:34 京都東IC

吹田から40分ほどで、京都東ICに到着です。
軽自動車なので1110円也、これにて有料道路は終了です。以後は全て一般道を走ります。

大阪 富山 一般道 激安 京都東IC

京都東ICを降りて琵琶湖の西側を一気に北上するルートなので、国道161号に入ってそのままほとんど有料道路のように走れる湖西道路に入ります。
湖西道路は快適で、高島あたりまでノンストップです。
高島からは時々信号がありますが、夜中なのでほとんどノンストップで走り抜けました。

23:57 国道8号に合流

日付が変わる直前に、国道161号が国道8号に合流する敦賀市の疋田交差点に到着です。
大阪市内から2時間半でここまで来ました。

大阪 富山 一般道 激安 疋田

合流してからは西近江路、敦賀バイパスと名前を変えながらも国道8号をひたすら北東方面へ走ります。
夜中ということで高速料金をケチってるトラックだらけで、そこそこの交通量です。
途中で妙に気になる廃墟を見物しつつ、次の休憩ポイントである「道の駅河野」を目指します。

大阪 富山 一般道 激安 廃墟

0:33 道の駅 河野

道の駅河野でトイレ休憩です。
夜中なのに車が結構停まっていて、人の姿もチラホラ。この近くに休憩できそうなところがないので、人が集まってる模様です。

大阪 富山 一般道 激安 道の駅河野

こんな運動器具もあったりするので、軽く運動もしときましょう。

大阪 富山 一般道 激安 道の駅河野

目の前には敦賀湾が広がるロケーションなので、夜中でなければさぞや絶景なんでしょうね。

大阪 富山 一般道 激安 道の駅河野

4:05 石川県に到達

途中で眠気が来たので、2時間ほど仮眠。
目が覚めてから再び出発して4時を過ぎたころに、ようやく石川県に入りました。

大阪 富山 一般道 激安 石川県

県境の峠を越えてからは、走りやすい道が続きます。
ほとんど高速道路のような雰囲気ですが、こういうところで飛ばしすぎると罠が仕掛けられてる可能性大なので、慌てず、慌てず。

7:14 富山県に到達

金沢を過ぎたあたりでまたもや強烈な睡魔が来たので、逆らわず仮眠。
今回も2時間くらい寝たところ、朝日が差し込んできて明るさと暑さで目が覚めました。
そこから走ること少々、いよいよ目的地の富山県に到達です。

大阪 富山 一般道 激安

8:26 いみずの湯に到着

長旅の疲れ(汚れ?)を落としてから仕事に向かいたいので、最初の目的地は射水市内の風呂屋「いみずの湯」としていました。
8:26にようやくいみずの湯に到着、仮眠2時間×2を含む11時間の旅は、いよいよ終了です。

大阪 富山 一般道 激安 いみずの湯

結論。
12時間使うつもりで行くのであれば、特に急ぐこともなく睡魔と戦うこともなく「ほぼ一般道」で大阪から富山まで行けます。
費用は吹田→京都東が1110円、ガソリンは満タンだったものが25%くらい残っていたので2250円分と見積もりました。
合計して3360円で大阪から富山に車で行けるというのは、なかなか良好なパフォーマンスです。
あと1000円くらい出せば高速バスに乗れますが、富山の現地での移動に車が必要になる場合は今後もこの方法で行きたいと思います。

帰りも同じルートを通りましたが、帰りは夕方に出発したこともあって休憩も少なく、2時間ほど早く大阪に到着しました。

One Comment

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA