タクシー、ジプニーを使わずマニラ中心繁華街からニノイ・アキノ空港に安全&最安値で移動する方法
|フィリピン交通の名物と言えば、ジプニー。
格安の乗り合いミニバスのような乗り物で、安い上にきめ細かく街中を走っているのでおなじみですね。
こんな感じで、見た目も可愛いので個人的には嫌いじゃありません。
しかし、庶民の足ゆえに日本人観光客が乗るには抵抗もあります。ジプニーの中で強盗が発生していることや、降りるところを間違えたらどうしようという不安やら何やらで、できるだけジプニーに乗らずに移動したいと思う人も多いんです。
それともうひとつ、マニラのニノイ・アキノ空港は世界有数の交通アクセスが悪い空港として有名です。何せ鉄道の駅はない、市内中心部と空港を結ぶシャトルバスらしきものもない、あるのはボッタクリの悪名高きタクシーだけ。
それじゃあ、ジプニーは?
ジプニーも空港の近くまで行っていますが、乗り継いで行く必要があることと、やっぱりジプニーに抵抗がある人にとってはハードルの高い乗り物となります。
そこで、エルミタ・マラテ地区などマニラの中心繁華街からニノイ・アキノ空港のターミナル3までタクシーもジプニーも使わずに行く方法を提案したいと思います。
鉄道+空港シャトル?らしきショボいバスというルートなら、なんと35~40ペソ程度で移動できます。
タクシーならボッタクリ無しでも200ペソ程度、ボッタクリなら400ペソくらいになってしまいます。最も空港に近いバクララン駅はボッタクリのタクシーだらけですし、警官が理不尽な通行料を取ったりしているという噂もあります。
どこまで事実か怪しい情報も含めて、そんな「リスク」を全て解決するのが、鉄道+空港シャトルバスの路線です。
エルミタ・マラテ地区からはマニラの数少ない鉄道路線、LRTを使います。
United Nations駅、Pedro Gil駅、Quirino駅などが最寄りになると思いますので、そこからEDSA駅を目指してください。
おおむね15ペソくらいで乗れると思います。
電車は高架なので、2階に上がって手荷物検査を受けた後で切符売り場で切符を買ってください。
「エドサ」と言って20ペソくらいのお金を出せばお釣りと切符をくれます。
なお、マニラLRTの切符は使い捨てではないので大切に降車駅まで持っておいてください。
バクララン行きのホームであることを確認して、電車を待ちます。
なぜかマニラの鉄道は撮影禁止なので、この写真はこっそり撮ったものです。
こっそりついでに、駅からの風景はこんな感じです。
EDSA駅は、タフトアベニューという駅との乗り換えにもなっていて、一大ターミナルになっています。
大きな道路が交差しているので、高架で乗り換えの移動ができるようになっています。
EDSA駅を降りたら、南の方角(大きな交差点の上にある歩道橋の方角)を目指します。
歩道橋から下を見下ろすと、おびただしい数のジプニーが。
迷路のようになっている歩道橋で、しかも歩道橋の道ばたに露店があったりするので、マニラ独特の風景を楽しめると思います。
歩道橋の下にも無数の露店があるので、時間がある場合はそこで買い物もOKです。地元の買い物客でいつも賑わっています。
それゆえにスリなどには十分注意してください。リュックサックを背中に背負うのは論外で、前に背負ってください。
そのまま歩道橋で地図の地点を目指します。
私が利用した時は、この星印のところに空港シャトルバスが停まっていました。
ゴルフ場や温泉旅館の送迎バスを思わせる、小さくてショボいバスです(笑)
「AIRPORT LOOP」という文字が入っています。
バスの乗り口のところにも「TERMINAL 3」と書かれていると思います。
このバスに乗ると、乗務員が20ペソを集めて回っているので、その場で支払います。
すぐに領収書をくれます。
バスに乗ること、約15分。
バスに乗った直後の道はかなり渋滞しているので、この渋滞次第ではもうちょっと時間が掛かる時があるかも知れません。
以前は空港から少し離れたところにバスが停まるという情報もありましたが、私が利用した時はターミナル3の真ん前に停まりました。
エルミタ・マラテ地区からは合計1時間弱。
バス停を探してウロウロした時間込みなので、道が分かっていればもっと早く移動できると思います。
私が知る限り、マニラ中心部からニノイ・アキノ空港に移動する手段としてはジプニーを除けば最安値です。