居心地が良すぎてノマドに厳しい「上島珈琲店 仙台一番町店」(宮城・仙台)

杜の都、仙台は東北最大の都市ということもあっていい感じのノマドカフェも充実しています。道が広くて緑が多いのでカフェからの眺めも上々なのですが、あまりにも居心地が良すぎてノマド族が席を陣取りすぎてしまった店もあるようです。
これまでにノマド族が何をやらかしたのか、想像がつくほど厳しいカフェ「上島珈琲店 仙台一番町店」のレポートです。確かにこれは長居したくなるよなぁ・・・。

仙台の道路は広く、そして緑が多くて本当に美しい街だと実感します。

国道286号線、中央通り沿いに2階建ての上島珈琲店があります。
道路から見上げると、2階にいい感じの席がありそうなのが分かります。
というわけで、早速入ってみましょう。

1階のカウンターで注文を済ませて、2階に上がります。
お~、下から見上げた時に期待していた通りの景色!これはもう窓側に席を陣取るしかないですね!

窓側の席につくと、こんな張り紙が。
うーむ、これは過去にノマド族と勉強族が相当やらかした模様です。この景色と居心地なので、そりゃあ長居したくもなるでしょう。
これを見る限り、ここでノマド作業をしようと思うと平日朝一番から昼過ぎくらいまでしかないと考えた方が良さそうです。

この時は平日の朝一番だったので店内も空いていて、数少ないノマドタイムを使わせてもらいました。
続いて、この店のWi-Fi事情を。
ご覧のように、Wi2premiumの電波を拾います。オープンとなっているので無料Wi-Fiかなと思いきや・・・

そのまま接続すると、なぜかタリーズのWi-Fiに繋がります。何かのミスでしょうか?それとも近所にタリーズがあるのでしょうか?
よく分かりませんが、結局昼過ぎまで数時間ずっとこのWi-Fiが使えました。うーむ、不思議。

なお、電源はこのノートPCの後ろ側にあります。窓側はほぼ全席についているので、ノマドOKの時間帯は大いに使わせてもらいましょう。
最近はノマド禁止やノマドに何らかのルールや制約を設けているカフェがチラホラありますが、何事にも節度とマナーが必要だということですね。

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA