ちょっとオシャレなのにお値段おんなじ、台北ノマドに欠かせない名店「MR.BROWN松江店」

いつもお世話になりっぱなしの台北ノマド。今回は台湾の超有名コーヒーチェーンである「MR.BROWN」の中でもちょっとオシャレな店構えが気に入っている松江店をご紹介します。オシャレである一方でちょっと電源確保が微妙ではあるんですが、2階建て構造になってることや全席テーブル席となっているところなど、ポイントはとても高いのでレポートしたいと思います。

店構えからして、ちょっと違うMR.BROWN

他のMR.BROWNを知っている方であればお気づきかと思いますが、この店だけはちょっとデザインが違っていて、同じチェーンでありながら別コンセプトで展開していることが窺えます。
他のMR.BROWNはどこもこんな感じで、台北市内を歩いていると簡単に見つけることができます。

こんな店とか、

MR.BROWN 台北

こんな店とか。

MR.BROWN 台北

これを見た後でこの松江店を見ると、違いが分かります。

MR.BROWN 台北 松江店

モノクロ調で、なんか都会的!
では、店に入ってみましょう。

価格は普通のMR.BROWNと同じで、居心地がグレードアップ

私が知る限り、メニューの価格は他の店舗と同じです。
なのに、テーブルやソファなどのグレードが高いのです。1階は物販などで席が少ないので、本丸の2階に上がってみましょう。

MR.BROWN 台北 松江店

かなりいい感じです。いわゆるノマド族御用達のカウンター席はなく、すべてがテーブル席です。
すでにノマド作業をしている人、ノートPCを広げて打ち合わせをしている人がいますね。
いつも通りアイスティーを買って、ノマド作業開始です。

MR.BROWN 台北 松江店

電源が届かない時は、空くまで待とうホトトギス

壁側に電源があるのですが、すべての席にあるわけではありません。
コードが届けば隣の席の壁側にあるところに挿しても問題はありませんが、それでも届かない、口数が足りないという場合は電源のある席を使っている人が席を立つのを待ちましょう。
台湾の人はそんなにカフェで長居をしないので(ノマド族を除く)、待っていると必ず空きます(ノマド族を除く)。

MR.BROWN 台北 松江店

作業をしていても広々としたスペースで、しかも窓が大きいので、居心地は最高です。
言い忘れていましたが、MR.BROWNなのでWi-Fi完備です。パスワードやログインなど一切不要のユルユルWi-Fiがつながります。結構高速なので、下手にスマホのテザリングをするよりも快適です。

地下鉄の行天宮駅からすぐのところにありますが、私は中山北路あたりからYoubikeで行きました。自転車でも十分行ける距離感です。
3~4時間ノマドやってても全然居心地が悪くならないので、オススメです!

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA