博多に登場した素晴らしい多機能ホステル「WeBase博多ホステル」(博多・福岡)

福岡には出張、ノマド旅、ラーメン旅と何かと用事(?)が多いので、色々な安宿を利用させてもらっています。できるだけ同じところに泊まらず当ブログの取材も兼ねて新しいところに泊まっているんですが、今回の「WeBase博多ホステル」は今度何度も利用したいと心底思える宿でした。それでは、そんな最強宿の宿泊レポートです。

ビル1棟丸ごとホステル

この「WeBase博多ホステル」は、ビル1棟が丸ごと宿です。ゲストハウスでは1フロアだけというところも少なくないですが(特に海外)、まるでビジネスホテルのような建物です。

1階に気になるオブジェがありますね。横から見ると、こんな感じです。

安宿というのは徹底的にコストをカットして宿泊料金を安くするのが本筋なので、これはちょっとムダなような・・・
それでは、チェックインを済ませてドミトリールームに入りましょう。

清潔感と機能性あふれるドミトリー

ドミトリーの風景は、どこもこんな感じですね。個人的には竪穴式よりも横にベッドが並んでいる形のほうが好きですが、プライバシーのことを考えるとこの形も悪くないです。

ドミトリー内はこんな感じなので、プライバシー性はかなり高いと思います。
ただし、エアコンが効いていないと絶対に暑くなるタイプです。
使い捨てスリッパが付いているのもいいですね。

電源は100VとUSBが完備されています。USBがあるというのが、さすが今どきのホステル。

ただし、この電源コンセントの形がちょっと微妙だったりします。ノートPCの電源アダプターは普通、差し込みプラグの部分がこのように大きいので、これを挿すと引っかかってしまいます。

とは言え、上下を逆さにするとUSB端子が使えないという「前門の虎後門の狼」状態です。

最近のドミトリーは機能面で進化していますが、ここもしっかりとタオルハンガーが付いています。これは服を干したりもできるので、めっちゃ有難いです。

ロッカーと荷物置きスペースもバッチリ

鍵のかかるロッカーが結構大きいので、ちょっとしたカバンも入ります。それでいて荷物置きスペースもあるので、荷物が大きいバッグパッカーにも優しい設計です。

キッチンも充実、まさにゲストハウス

共用スペースは、最上階にあります。そこにあるキッチンも中々の充実度なので、十分暮らせます。

アイランドキッチンまであるので、モデルハウスみたいですw

トイレとシャワーも清潔感十分

トイレとシャワーも見てみましょう。新しい宿ということもありますが、水廻りもきれいです。

1つだけ壊れてますが、ドンマイ。

総括

宿の名前は博多となっていますが、最寄り駅は中洲川端です。つまり中洲から近いので、中洲ナイトを楽しみたい人にも絶好の立地です。天神も地下鉄ですぐ、歩いても行けるので、この立地で1泊2000円程度、そしてこの機能性は今のところ福岡最強と言える内容です。

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA